
DMMブックスはCMで見る限り無料漫画が多いってイメージかな?
でも他のことはよく知らないから、どんな強みがあるのか教えてほしい。
こんな疑問を解消していきます。
・DMMブックスの特徴(メリットやデメリット)
・DMMブックスがおすすめな人
DMMブックスはテレビのCMで見かけることがあるので、なんとなくの情報が入ってきますよね。
今だと芸人のはなわさんが「タダ~♪」って歌ってるCMです。
DMMブックスは確かに他社と比べても無料作品が多いですが魅力はそれだけではありません。
初回特典やセールなど、お得なタイミングを狙えばコスパが抜群に良くなるので、まとめ買いしたい人におすすめの電子書籍ストア。
本記事では実際に僕が電子書籍ストア選びで悩んでいた時に調べた内容をまとめていきます。
電子書籍ストアとの比較にも役立ちますのでぜひ参考にしてください。
先に比較を見たいという人はこちらを参考にしてください。
DMMブックスの特徴(5つのメリット)


DMMブックスの特徴は5つあります。
・初回特典を使えば90%OFFになる
・セールのポイント還元率が高い
・無料漫画が多い
・成人向けのコンテンツが豊富
・自動再生機能が便利
ではそれぞれ解説していきます。
初回特典を使えば90%OFFになる
DMMブックスの登録が終わったまずやっておくべきことは初回特典の取得です。
なぜかというと、初回特典の取得より先に買い物をすると権利が失効してしまうからです。


取得条件は「DMMブックスで有料作品を購入したことがない人」なのでクーポンを取得するまでは買うのを我慢しましょう。
初回特典は初回購入が90%OFF(上限2,000円)になるお得なクーポンがもらえるので取りこぼしは厳禁です。
初回特典クーポンの取得方法
クーポンの取得は簡単です。
会員登録後に画面右上にあるチケットのアイコンをクリック


すれば配布中のクーポンが表示さるので、「クーポンを獲得」というボタンをクリックするだけ
まだ登録していない場合は、このタイミングで会員登録画面になります。
もっと簡単な方法は、DMMブックスのwebページに入ったら最初にでかでかと初回特典クーポンのバナークリックすることです。


あとは指示通りに進むだけでクーポンがもらえます。
初回特典クーポンの利用方法
クーポンを取得したらほしい本をバスケットに入れていきます。
仮に2,000円分をバスケットに入れた場合は90%OFFが適用されるので1,800円OFF
当然単価にもよりますが少年漫画なら4~5冊分を200円で買える計算
500円の漫画を6冊買おうとした場合(合計3,000円)は、上限の2,000円が適用されるので1,000円となります。
一部対象外の商品もありますが、バスケット内や購入画面で確認できるので安心してください。
使用期限は取得から7日以内。さらに一回でも使ったらなくなってしまうので、思わぬ形で失効させないように気を付けましょう。
・特典内容:上限2,000円の90%OFFクーポン
・取得条件:DMMブックスで有料商品を購入したことがない人
・使用期限:クーポン取得後7日以内。初回購入が完了するまで
\ 90%OFFの初回限定クーポンをもらいにいく /
セールのポイント還元率が高い
セール期間中でなくてポイントの還元はあります。
しかしセール中の還元率は大幅に上がるので、まとめ買いするには狙い時です。
セールやキャンペーン時のポイント還元率
まずは過去の例を紹介します。
・2022年夏に催された「スーパーサマーセール」では30~70%のポイント還元(一部除く)
・2023年春「スーパーセール2023GW」では最大30%OFF
今(2023年7月現在)では最大30%還元キャンペーン中です。(8月3日まで)
このキャンペーンがサマーセールではないハズなので、今年も大規模な還元セールが期待できますね。
割引ではなく、あくまで還元です。
お得になるのは2回目以降という点は注意してください。
※初回特典などの割引クーポンを使った場合は、割引後の価格が対象
ポイントで買ってもポイントがもらえる
ポイントを使った分は対象外というパターンが多いですが、DMMブックスはポイントを使った分も還元されます。




上の画像のように、ポイントを使っても使わなくても還元されるポイントはほぼ一緒
ということは、ポイントの有効期限が切れるまではずっとポイントが残り続ける
なにが言いたいかというと、「使うアテがないなら少しのポイントぐらいは期限切れにしよう」
ポイントの失効を拒んでいると、永遠に買い続けることになりますのでそこは逆に還元しましょう。
もちろんポイントだけで買えるものがあるなら、失効させずに買うべきです。
ポイントの期限については後述します。
無料漫画が多い
DMMブックスの無料作品は他社と比べて多いです。
実際にどれぐらい違いがあるのかは下の表を参考にしてください。
ストア | 作品数 | 無料作品数 |
DMMブックス | 80万冊以上 | 20,000冊以上 |
kindle | 非公開 | 非公開 |
ebookjapan | 100万冊以上 | 5000冊以上 |
amebaマンガ | 100万冊以上 | 1万冊 |
まんが王国 | 非公開 | 1万冊 |
ブックライブ | 100万冊 | 17,000冊以上 |
ブックウォーカー | 83万冊 | 1万冊 |
無料漫画が多いからと言って人気作品を最初から最後まで読めるわけではありません。
前から気になってたんだよねー
という作品が無料になっていたらラッキー
無料作品の中からジャケ買いして発掘するのも面白いですね。
無料の漫画は期間限定でだいたい1~3巻分ぐらいです。
・ブルーロック:22話無料
・ダイヤのA:102話無料
今ではこんな感じです。
成人向けコンテンツが豊富
昔からDMMを知っている人ならば、どちらかというと成人向けコンテンツのイメージが強いかもしれません。
今では
・一般向けをDMM
・成人向けをFANZA
という具合に区別されています。
DMMのサイトでFANZAの商品は表示されませんので周りに人がいても安心して使えます。
とはいえ、サイト内にFANZAに切り替えるボタンがあるのでサイトの行き来は簡単
ポイントは共有で使えるので
一般向け・成人向けどちらの作品も読みたい
という人でもポイントが無駄になりません。
アプリの独自機能が便利(自動再生機能など)
DMMブックスも他の電子書籍ストア同様に専用のアプリがあります。
基本的にはどのアプリも共通で
・アプリから購入はできない
・アプリ内では無料作品のうち一部しか読めない
などの欠点があります。
ではDMMブックスのアプリの良さは何かというと
・自動再生機能
・シークレット本棚
の2点です。
自動再生機能
自動再生機能は文字通り、自動でページをめくってくれる機能です。
寒い季節に布団やコタツで漫画を読んでいると手だけ寒い
なんて経験があるかと思いますが、この機能があれば手も温まりながら漫画を読めます。
ポジションさえ決まってしまえばずっと持っている必要がないので手が疲れません。
ただし、自動再生機能はダウンロードした漫画しか使えないので、容量的にすべての漫画に使うのは厳しいかもしれません。
シークレット本棚
シークレット本棚を設定すると、シークレット本棚で管理している作品を隠せます。
本棚にロックをかけることもできるので、成人向けコンテンツを扱うストアならではの配慮ですね。
ちなみにアプリは一般向けと成人向け共有です。
作品が混在しますので、人に見られる可能性があるならば、ぜひシークレット本棚を活用してください。
アプリは2種類あり
DMMブックスのアプリは
・DMMブックスアプリ
・DMMブックスアプリ+
の2種類あります。
「+」はアプリからでもブラウザページに行けるという機能が追加された上位互換
しかしアイフォン版はない為、アンドロイド専用です。
アンドロイドを使っている人は「+」をグーグルストアからインストールしましょう。
・初回特典→上限2,000円OFFの90%OFFクーポン
・セールやキャンペーン→還元率が大幅にアップ
過去には70%還元のセールもあり
・成人向けコンテンツが豊富→FANZAのページに切り替えればたくさんあり
・無料作品が多い→20,000作品はトップクラスの作品数
・アプリが便利→ダウンロードした作品は自動再生可能。手がつかれません。
シークレット本棚を使えば買った本を隠せます
\ 30%還元キャンペーン中/
DMMブックスのデメリット
DMMブックスのデメリットは3つあります。
・ポイントには期限がある
・セールのタイミングを見極める必要がある
・サイトが重いときがある
それぞれ解説していきます。
ポイントは有効期限がある
先ほど少し触れましたが、ポイントには有効期限があります。
どのポイントにも有効期限はあるのもなので、気にならない人も多いかもしれません。
しかしポイントをもらった経緯ごとに有効期限が異なるので注意が必要です。
・クレジットカードやPayPalで購入したポイントはチャージ日から1年
・還元されたポイントはキャンペーンごとに異なる(30日や180日など)
このようにバラバラです。
とはいえ、有効期限はポイントの管理画面で「1か月以内に失効のポイント」として確認できます。
また、失効日の1週間前ぐらいにもメールで通知されるので、いちいちサイトに行く必要もありません。
気づいたら失効していた
という事態にもならないので安心してください。
お得に買うタイミングを見極める必要がある
他の電子書籍ストアの場合
・毎日〇〇
・毎週末〇〇%OFF
など、いつどんなキャンペーンがやっているのか把握がしやすいです。
しかしDMMブックスは定期的なキャンペーンというよりも、ここぞという場面でお得なキャンペーンを実施します。
SNSなどで公式アカウントを確認するか、テレビCM、公式サイトで確認するなどアンテナを張っておかないと見過ごす可能性があります。
サイトが重いときがある
セール最終日などは異常にサイトが重くなるケースがあります。
サイトが重いと
・購入の時にサクサク動かない
・ブラウザで無料漫画を読んでいるときにストレス
などの不具合があります。
特にセール終盤になるとサイトが重くなる現象が顕著に表れるので、購入やポイントの消化は早めに済ませておくといいですね。
DMMブックスがおすすめな人
以下の項目に当てはまる人に一つでも当てはまればDMMブックスを試してみる価値はあります。
・最初はなるべく安く買って様子見をしたい
・焦って漫画を買ったりはしないけど、お得なタイミングがあればがっつりまとめ買いをしたい人
・成人向けコンテンツに興味がある人
・無料漫画は多い方がいい。
最初はなるべく安く買って様子見をしたい
DMMブックスの初回特典は上限2,000円の90%OFFクーポンです。
上限があるので大量にまとめ買い
というわけには行きませんが、4~5冊程度なら数百円で買うことができます。
4,000円分買っても半額の2,000円になるのでお得なのは間違いありません。
お得なタイミングがあればがっつりまとめ買いをしたい人
1年に3冊しか買わない人とかなら微妙ですが
お得なタイミングでまとめ買いする人ならば、ポイント還元でかなり得をします。
大型セールの還元でたまったポイントで、さらにまとめ買いができるので、思っている以上の冊数が買えます。
初回特典以外でまとめ買いがお得になる電子書籍ストアはあまりないので、まとめ買いするケースが多い人にはおすすめです。
成人向けコンテンツに興味がある人
DMM(FANZA)は成人向けコンテンツにはかなり強いです。
他の電子書籍ストアにはない作品があります。
成人向けコンテンツにも興味がある人は、一般向けの作品も本屋では買いづらかった作品やあまり知人に知られたくない作品を読むための専用機としてDMMブックスを活用するのもアリかと思います。
無料漫画をたくさん読みたい
DMMブックスの無料漫画は20,000冊以上と他社と比較してもかなり多いです。
1巻から完結まで全部無料というわけにはいきませんが、広く浅く漫画を読みにはもってこいの電子書籍ストアです。
まとめ ~セールのポイント還元でおとくにまとめ買いしよう~
今回は電子書籍サービス「DMMブックス」の特徴を紹介してきました。
・初回限定クーポンを使えば90%OFFになる
・セールのポイント還元率が高い
・無料作品が多い
・成人向けコンテンツが豊富
・アプリの自動再生機能が便利
などのメリットがあります。
特にセールのポイント還元は30%。過去の実績からすると70%の漫画もあります。
最初のまとめ買いする金額によっては、2回目以降ポイントだけで不足分の買い足しができます。
セール期間を狙ってまとめ買いをしましょう。
成人向けコンテンツに興味がある人は、DMMブックスがおすすめです。
ポイントも共有できるのでお得ですが、アプリも共有なので、シークレット機能を上手に利用してください。
今は30%還元のキャンペーン中です。
興味があればぜひこの機会にDMMブックスの公式サイトをのぞいてみてください。ノシ
\ 90%OFFの初回限定クーポンをもらいにいく /