【マーセナリーズウィングス】全キャラクターの特徴と上級職と特級職

    えーさん

    セシルってどっちの方向に育てたらいいのだろう?

    こんな悩みを解決します。

    この記事ではこんなことが分かります

    ・全キャラクターの特徴と上級職と特級職を紹介します。

    セシルに限らずどのキャラクターも二股に分かれていくので、どのクラスに育てたらいいのか迷いますよね。

    全8キャラいる中で誰を中心に育てたらいいのだろう?

    なんてことも考えてしまいます。

    結論を言うと、全キャラ全クラス解放を目指して損はしませんので、好き嫌いせずにまんべんなく鍛えてね!ということが答えです。

    とはいえ、バトルピースを消費しますので、慎重にもなりますよね。

    このページでは登場するキャラクターの特徴やクラスについて紹介しますので参考にして、とりあえず好みのルートに育てていきましょう。

    目次

    クラスとスキルについて

    まずはクラスとスキルについて簡単に説明します。

    全キャラクターに独自のクラスが存在します。

    FFで言うところのジョブ・ドラクエだと職業と思ってください。

    このクラスは初級・中級・上級・特級と存在し、キャラクターのレベルが上がると解放条件を満たすことができます。

    (中級:10レベル、上級:20レベル、特級:20レベル+α)

    既定のレベルに達すると解放条件を満たすのでスキルポイントを消費して解放することが出来ます。

    特級の解放条件である+αは、バトル中にドロップしたり宝箱から見つけることが出来る「バトルピース」を使って、専用の解放アイテムと交換する必要があります。

    クラスには熟練度やレベルはありません。

    クラスを解放するとクラスごとに設けられたスキルポイントを消費してスキルを覚えることが出来ます。

    スキルは一度覚えてしまえば、別のクラスに変更しても使用可能になるのでどんどんポイントを突っ込んでください。

    正直な話、ノーマルモードは特級クラスの解放をしなくてもクリアは可能でした。

    僕は貧乏性なので「バトルピース」を消費するのが嫌なだけだったんですが、「バトルピース」も将来的にたくさん入手できるのでどんどん開放してください。

    キャラクターの特徴とクラス

    分岐前に仲間になるキャラクター

    セシル

    マーセナリーズウィングス_セシル

    初期メンバーの一人。というか主人公です。

    口ぶりからは想像のつかないですが実は女の子。

    RPGの主人公には珍しく、剣をバンバン振り回すのではなく、銃や弓を使って遠くからチクチクするタイプ。

    ちょっと火力不足な点は否めないですが、反撃範囲外からチクチクなので致し方ないという感じです。

    残念ながら軽そうな銃でも盾が装備出来ない為、「試練の迷宮」はスタメンから外れます。

    【上級職】スナイパー
    【特級職】ピースメーカー
    リーダーズスキル:属性耐性値がマイナスの属性で攻撃すると、必ず命中する。
    【スキル】
    ドロップショット:トドメを刺すと魔法品が出やすい物理攻撃
    リペアショット:遠距離のHP回復
    ハードナー:遠距離のDEX+MDFアップ
    ブースター:遠距離のDEX+AGIアップ
    MP強化:MP最大値アップ

    【上級職】ガンマスター
    【特級職】コマンドー
    リーダーズスキル:行動後残りマス分移動できる。
    【スキル】
    砲撃要請:火属性・広範囲攻撃
    ケースショット:命中率が下がる代わりに大ダメージ
    オールヒール:味方全員回復
    HP強化:HP最大値アップ
    MEN強化:MENアップ

    ジェレミー

    マーセナリーズウィングス_ジェレミー

    初期メンバーの一人。セシルの義兄。

    終盤には命中率に不安はあるものの特級職で「マスターヒット」を覚えるのでそのあたりはカバーできます。

    火力も高いので戦士としてはかなり優秀。

    【上級職】ソードマスター
    【特級職】バトルマスター
    リーダーズスキル:敵の盾ガードを無効にする。
    【スキル】
    イグノア:敵の物理耐性/属性耐性を-25%として物理攻撃
    マスターヒット:命中率100%の物理攻撃
    アクセラレート:DEX+AGIアップ
    安全保障:戦闘不能回避後、次のターン1ターンのみ攻撃無効
    集中:HIT値アップ

    【上級職】デュエリスト
    【特級職】バーサーカー
    リーダーズスキル:敵も味方も、ターン経過時に状態異常がランダムで回復しなくなる。
    【スキル】
    地裂斬:地属性の直線攻撃
    ワールウィンド:周囲へ風属性攻撃
    燃える血潮:HPを1にしてステータスアップ
    AGI強化:AGI値アップ
    逆境:残りHPが少ないほどATKアップ

    フランシス

    マーセナリーズウィングス_フランシス

    初期メンバーの一人。序盤は棍棒で殴るか回復か?しかやることがありません。

    序盤から回復魔法が使えるという点は希少ですが、どうしても他のメンバーと比べてレベルの上りが遅くなります。

    中級職からは範囲回復を覚えるので重要度が跳ね上がりますが攻撃としては特級職になるまで一切期待はできません。

    【上級職】エクソシスト
    【特級職】セイント
    リーダーズスキル:HPが100%の時、状態異常にかからない。さらに即死攻撃で戦闘不能にならない。
    【スキル】
    エリアキュア:範囲の状態異常回復
    サンクチュアリ:聖属性の範囲魔法
    アナバイオ:戦闘不能を100%の確率で完全蘇生(アレイズ)
    VIT強化:VITアップ
    瞑想:MPRアップ

    【上級職】ミンストレイル
    【特級職】マーチャント
    リーダーズスキル:敵撃破時に魔法品の入手確率が上がる
    【スキル】
    トドメの一撃:トドメを刺すと魔法品が出やすい物理攻撃
    アドバイス:クリティカル率アップ
    偽情報:偽の情報で敵を混乱させる
    値切り:アイテムの販売価格が安くなる
    ふっかけ:アイテムの売却価格が高くなる

    アネモネ

    マーセナリーズウィングス_アネモネ

    見たまんま魔導士。唯一の全体魔法を覚えるため、この子だけレベルの上がり方が桁違いに早いです。

    そのため厄介な敵を一掃する役目になることが多いです。

    【上級職】…ハイウィッチ
    【特級職】…マギ
    リーダーズスキル:戦闘不能から回復したとき、MPが20%回復する。
    【スキル】
    アークサンダー:聖属性・範囲攻撃魔法
    トウルネード:風属性・範囲攻撃魔法
    コプラス:邪属性・ダメージ+ステータスダウンの魔法攻撃
    ストーンカース:石化状態にする。
    異常耐性アップ:各異常耐性値アップ

    【上級職】エンチャンター
    【特級職】アデプト
    リーダーズスキル杖系、本系の装備時にMATが10%上昇する。
    【スキル】
    ランドプレス:地属性・ダメージ+麻痺の魔法攻撃
    魔法障壁:属性耐性値アップ
    生命樹の加護:最大HPアップ+ターンHP回復
    VIT強化:VITアップ
    HP強化HP最大値アップ

    デーヴィット

    マーセナリーズウィングス_デーヴィット

    戦士ではありますが、タンクキャラ。

    とても頑丈でステータス的にも高いのですが、いかんせん高火力のスキルを覚えないのが残念です。削り役ってとこですね。

    【上級職】アーマーナイト
    【特級職】ファランクス
    リーダーズスキル:MOVが1低下し、反撃できなくなるが、物理耐性上昇&クリティカルを受けなくなる。
    【スキル】
    ジャベリン:槍を投げる物理攻撃
    完全防御:次のターンまでに受けるダメージを無効化
    防御指令:盾の防御率が上昇
    盾マスタリー:盾ガード率・軽減率アップ
    異常耐性アップ:各異常耐性値アップ

    【上級職】ウォーロード
    【特級職】ヴァンガード
    リーダーズスキル:盾ガードが発生したとき、50%の確率で受けるダメージを0に抑える。
    【スキル】
    大回転:周囲へ物理攻撃
    名乗り:ターン経過でヘイト値アップ
    大気の盾:弓・銃で攻撃された時のAVGアップ(周囲)
    MP強化:MP最大値アップ
    属性耐性強化:各属性耐性アップ

    王国従軍ルート

    ゴドウィン

    マーセナリーズウィングス_ゴトウィン

    王国に使える暗殺者なんですが結構いいおじ様です。

    弓使いであるためセシル同様に遠くからチクチクが基本スタイル。

    中盤からは火炎瓶を投げまくります。燃費が良いのでかなり良スキルです。

    また上級職、リーコンのリーダーズスキルが「攻撃が70%以上の時は100%に書き換え。敵からの攻撃が50%以下の場合0%に書き換え」というなかなかのチートスキルです。

    80%とかでも「おかしいだろ!!」と思うくらい攻撃を外すときがあるので、そんな事故を防ぐことが出来ます。

    計画が立てやすくなって良いスキルですよね。ずっと彼がリーダーです。

    唯一、武器の関係上で盾が装備出来ないのが残念。

    【上級職】リーコン
    【特級職】ボウマスター
    リーダーズスキル:通常攻撃とスキル攻撃を行った後に的から反撃されない。
    【スキル】
    影縫い:ダメージ+麻痺の物理攻撃
    引き絞る:次の攻撃時にATKとクリティカル率アップ
    クロスウォーター:近接攻撃(弓装備時使用可能)
    ホーミングアロー:命中率100%の物理攻撃
    集中:HIT値アップ

    【上級職】アサシン
    【特級職】バトルシーフ
    リーダーズスキル:通常攻撃後に的が瀕死の時、50%の確率でもう一度通常攻撃する。
    【スキル】
    強奪:攻撃しつつ盗む(ぶんどる)
    泣き面に蜂:状態異常の敵にクリティカル率アップの物理攻撃
    パインボム:範囲の物理攻撃
    HP強化:HP最大値アップ
    再移動:行動後残りのマスを移動できる

    マティルダ

    マーセナリーズウィングス_マティルダ

    教会の聖騎士さま。

    聖騎士と聞くとFFTのアグリアスのイメージを持ってしまいますがあそこまで前線で戦う能力はありません。

    補助をしつつ中距離から魔法を使う感じです。

    唯一属性耐性値を上げる魔法を覚えるので対策できなかったときの救世主にもなります。

    【上級職】ビショップ
    【特級職】スペリオレス
    リーダーズスキル:戦闘不能回復の発動時、HPが50%回復する。
    【スキル】
    オールヒール:味方全員回復
    エリアキュア:範囲の状態異常回復
    アナバイオ:戦闘不能を100%の確率で完全蘇生(アレイズ)
    サンクチュアリ:聖属性の範囲魔法
    瞑想:MPRアップ

    【上級職】パラディン
    【特級職】クルセイダー
    リーダーズスキル:クリティカル発生時、HPが最大値の25%回復する。
    【スキル】
    フルストライク:単体に物理攻撃
    ディセント:沈黙になるがステータスアップ
    審判の刻:4ターン後に戦闘不能にする(FFで言う死の宣告)
    AGI強化:AGIアップ
    HP強化:HP最大値アップ

    「無双稲妻突き」は覚えません!

    リチャード

    マーセナリーズウィングス_リチャード

    王国唯一の人格者。王子なのに邪の魔法に長けており、アンデット召喚などを覚えます。(あのクソッたれな王の血を引いているから多少ね…)

    ちなみにアンデット召喚は使ったことはないです。

    剣の心得が多少あるためか剣技を覚えますが王子は完全なる術者です。優秀な術を覚えるので十分に通用します。

    【上級職】マスターロード
    【特級職】ブレイブロード
    リーダーズスキル:ATKとMATが10%上昇するかわりに、DEFとMDFが10%低下する。
    【スキル】
    アースエッジ:武器を地属性にて物理攻撃
    グランドクロス:聖属性・範囲魔法攻撃
    オーラヒール:周囲の範囲回復
    ディセント:沈黙になるがステータスアップ
    STR強化:STR値アップ

    【上級職】ワイズマン
    【特級職】ネクロマンサー
    リーダーズスキル:敵撃破時、敵の残MPの10%を吸収する。
    【スキル】
    ライフドレイン:邪属性・HP吸収魔法
    デス:低確率で即死させる
    アンデット召喚:アンデットを召喚する
    アンデット帰還:召喚したアンデットを消す
    MP強化:MPの最大値アップ

    離脱ルート

    ユニス

    マーセナリーズウィングス_ユニス

    初登場は得意でもない弓を装備して登場。使いもしない弓のスキルをちらほら覚えます。

    特級職まで解放しないとどうにも使いどころが難しいキャラ。

    特級職のヴァルキリーまで解放するとロングレンジの魔法や攻撃スキルを覚えるので、そこからやっと戦闘に参加できる感じです。

    またリーダーズスキルが「戦闘不能時にターン経過で撤退しなくなる」です。要は放置していても復活できるようになります。

    ハードやマニアックでプレイしていると戦闘不能キャラの復活猶予ターンがかなり短くなる為(マニアックで2ターン)リーダーとして出撃する機会が増えます。

    ストーリー後半から解放できる特級職プリンセスでは「王の号令」という範囲ステータスアップを覚えます。こうなると補助役として強キャラです。

    【上級職】ビショップ
    【特級職】プリンセス
    リーダーズスキル:通常攻撃とスキル攻撃を行った後に敵から反撃を受けない。
    【スキル】
    王の号令:周囲にステータスアップ
    グランドクロス:聖属性・範囲魔法攻撃
    不死鳥の加護:戦闘不能回避アップ
    ライフバリア:HPダメージをMPダメージに変換
    HP強化:HP最大値アップ

    【上級職】シビュラ
    【特級職】ヴァルキリー
    リーダーズスキル:戦闘不能時にターン経過で撤退しなくなる。
    【スキル】
    ジャベリンレイ:無属性の魔法攻撃
    ニャリオット:にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ~ん🐈
    シャインヒール:HP回復+状態異常とステータスダウンの解除
    DEX強化:DEXアップ
    必殺:クリティカル率アップ

    ウルスラ

    マーセナリーズウィングス_ウルスラ

    荒野を駆ける女戦士ってイメージ。

    命中率がそこまで優秀ってわけでもないのでちょいちょい当たらないことがあります。

    しかし槍技が豊富でしかも優秀。目立った長所も欠点もない万能キャラです。

    【上級職】スピアマスター
    【特級職】ハイランダー
    リーダーズスキル:「待機」「防御」したときのMOVとJMPの上昇量アップ。次のターン時にHP10%回復。
    【スキル】
    フルストライク:単体に物理攻撃
    骨砕き:ダメージ+麻痺の物理攻撃
    早駆け:一時的に移動力を増やす
    再移動:行動後残りのマスを移動できる
    HP強化:HP最大値アップ

    【上級職】グラディエーター
    【特級職】メイトリアーク
    リーダーズスキル:HPが25%以下の時、ステータスが10%上昇する。
    【スキル】
    地裂斬:地属性の直線攻撃
    フォローミー:周囲のHIT+AGIアップ
    強き信念:戦闘不能回避アップ
    AGI強化:AGIアップ
    MP強化:MP最大値アップ

    イスカリオット

    マーセナリーズウィングス_イスカリオット

    ゴーレムを生み出す錬金術師。

    知力も高く魔法に長けてのですが最高火力の範囲魔法を覚えないのが残念なところ…。

    でもそこそこ火力のある広範囲魔法を覚えるので使い勝手は良いです。

    またゴーレムを生成しておとり役に出来るので敵の多いステージや思わぬ強敵に出会ったときに重宝します。

    アポカリプスを使える唯一のキャラ。

    【上級職】ルーンマスター
    【特級職】ミスティック
    リーダーズスキル:回り込まず敵を乗り越えられる
    【スキル】
    メテオ:物理・範囲攻撃魔法
    フリーズミスト:氷・範囲攻撃魔法
    デス:低確率で即死させる
    瞑想:MPRアップ
    AGI強化:AGIアップ

    【上級職】アルケミスト
    【特級職】ハーミット
    リーダーズスキル:HPが25%以下の時、獲得経験値が1.5倍になる。
    【スキル】
    ダークブラスト:邪属性・ダメージ+混乱の魔法攻撃
    ソウルヒール:HP/MP+状態異常回復
    カース:状態異常攻撃
    VIT強化:VITアップ
    HP強化:HP最大値アップ

    ネヴィル

    マーセナリーズウィングス_ネヴィル

    敵で出会ったときは強敵だったのに…が第一印象。

    武器命中率(器用さ)がかなり低いので、ユニス同様に特級職解放をお勧めします。

    ブレイブナイトの「集中」を最大レベルまでアップするとHIT値が30上がるので、かなり改善されます。

    また、マスターヒット(必ず攻撃が当たる)も覚えることが出来るので素早い敵にも対応可能になります。

    もともと筋力の高いキャラなので攻撃さえ当たればかなりの強キャラ。

    また復活できないデメリットもありますが、チャンピオンのリーダーズスキル「ステータス25%上昇」もかなり優秀です。

    【上級職】ジェネラル
    【特級職】ブレイブナイト
    リーダーズスキル:ATKとMATが10%上昇するかわりにDEFとMDFが10%減少。
    スキル【スキル】
    マスターヒット:命中率100%の物理攻撃
    烈火斬:火属性の直線攻撃
    蘇生術:HP1で回復
    集中:HIT上昇
    騎士道:正面から攻撃したときATK上昇

    【上級職】リベリオン
    【特級職】チャンピオン
    リーダーズスキル:戦闘不能が回復できなくなる代わりに、ステータスが25%上昇。
    【スキル】
    拳華乱舞:周囲の範囲攻撃
    スタンブロウ:ダメージ+麻痺の物理攻撃
    アクセラレート:DEX+AGIアップ
    悪戦苦闘:戦闘不能の味方の数に応じてステータスアップ
    MP強化:MPの最大値アップ

    まとめ

    今回は、各キャラの特級職の紹介してきました。

    各キャラクターの役割がはっきりするゲームだとは思うので、しっかりと役割を与えれば役に立つキャラばかりです。

    終盤は総力戦になりますのでしっかりと育てて好みの布陣で挑んでください。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる