このページは、難しい説明はいらない。買った人!!実際のところどうなのよ!?という方にお勧めの商品紹介ページです。専門的なことはお伝え出来ません(素人ですからww)がユーザーとしての正直な感想をお伝えします。
僕が購入したのはOlasonic さんの TW-D9HDM です。オーディオ&ビジュアルアウォード VGP2018 SUMMER ライフスタイル部門 受賞 ※VGP:国内最大級のオーディオビジュアル機器総合アワード
このコロンとしたフォルムが、ガンダムに出てくるエル○スみたいで可愛いですよねwww
しかも意外と大きい!!ということが第一印象です。

350缶よりかなり大きい!!
もちろんこの見た目に騙されて、何も調べずに購入したわけではありません。
僕には後悔しないお買い物をするための判断材料の3か条があるのです。
②満足するコストパフォーマンスか?※僕は基本ケチです(;’∀’)
③見た目に愛着が持てるか?
地味に重要視しているのが③の見た目です。どれだけ高性能でも、コスパが良くても愛着が沸かないとすぐ飽きてしまいますからね。
安いからこれでいいや!という安易な判断をして失敗したことも何度もあります。
今回は一目惚れということもあるので③は既にクリア済み。①・②についてお話です。
TW-D9HDMのスペック
スペックとは言っても僕はまったく詳しくありません。難しい専門的な話は出来ません。
しかし条件はありましたのでそれなりに調べました。最終的に購入の決め手となった特徴について説明いたします。
そもそもなぜスピーカーが必要なのか?TVのスピーカーではあかんのか?
あかんことはないのですが、どんどん薄くなるTVの代償となるものが音質とよく言われますよね。
スピーカーにはもう十分な面積は与えることができず、狭いスペースで小さな口径を使って音を出しています。そのスピーカーも下向きor後ろに設置されているため、音がこもり人の声が届きにくい構造となっているのです。
対して、独立したスピーカーはもちろん前向きに設置してあり口径も大きく作られているため音がしっかりとはっきり届きます。正直なところTV内臓のスピーカーとはレベルが違います。
「やばい…格がちがう…」
ってのが、正直な感想。今まで見ていた番組でもこんな音出てたんだ?っていう新しい音に出会えるぐらい世界観が全くかわりました。
外の環境音がうるさくて(電車とかカエルとかwww)聞き取りにくかった音声もこれでかなり改善されました。電車はどうにもならなかったですけど(´;ω;`)
TVスピーカーってサウンドバーの方がいいんでないの??
そうですよね。TVスピーカーと言われて真っ先に連想するものはサウンドバーだと思います。実際、一番多い種類がこのタイプでしょう。
値段はピンきりですが2万弱から十分なスペックな物があります。
僕も最初はサウンドバーで検討していました。
しかしどうしてもサウンドバーを諦めなければならない理由があったのです。それは設置場所です。
スピーカーを新たに設置することなんて全く予見していなかったので、テレビサイズぎりぎりのテレビ台を使用しています。そのため、サウンドバーを設置するスペースがありませんでした。奥行が不足している感じです。
左右それぞれ空きスペースに設置できるTW-D9HDMは僕にとってありがたい形態でした。
サウンドバーにはサブウーハー(低音)がセットのものも多くあります。僕はマンション住みのため、なんとなく近隣に気を使うしウーハーはなくていいや。という点でサウンドバーを選ばなかったということもあります。※音楽メインや迫力重視の方はウーハー必須だと思います。
繋げたら後は放置。使い続けるならやっぱり楽な物がいい!!
今のご時世、そこそこのお金を出して不便な物ってあまりないとは思います。
しかし、そこそこお金を出すからこそ、絶対に失敗したくないのが本音ですよね。
今回のTW-D9HDMも、もちろん便利です。
テレビの電源オンオフに連動!テレビリモコンでスピーカーの音量調節可能!
HDMIケーブルで超簡単接続!!
Bluetooth搭載でスマホやPCにも接続できる!
アナログ音声出力機器にも対応!イヤホンジャックがあれば別のオーディオだって!!
テレビのリモコンや電源の連動はHDMI接続をすれば簡単に出来てしまいます。
超簡単!TW-D9HDMの接続方法
まずTVの裏側を見てください。HDMI端子にARCという表記がありますよね??(最近のTVなら必ずついていいると思います。
では次にTW-D9HDMにユニットの側面を見てください。同じくARCと書かれた端子がありますよね。
この二つをケーブルでつなぎます。
以上!!あとは各スピーカーをユニットに繋げたら完成です。TVの入力切替で、繋いだHDMI(おそらく1)に機器の名前が表示されていればもうOKです\(^o^)/簡単ですよね♪
もしスピーカーを設置したことでTVのHDMIの端子が不足してしまう!!という方はこちらを参考にしてください。

まとめ
・TVとの連動で面倒くさいない
・繋ぐのものARC対応のHDMIで楽々
・TVのスピーカーとは正直、格の違う高音質
・BluetoothでスマホやPCでも使える

コメント