回転式本棚を使用して感じたデメリット!おすすめしたい人3選!を紹介

  • URLをコピーしました!
えーさん

本が増えてきたから新しい本棚を買わないといけないな…
この回転式の本棚って気になるんだけど使いやすいのかな?
実際に使っている人の意見をきいてみたい。

こんな悩みを解決します。

この記事ではこんなことが分かります

・回転式本棚のデメリットとメリット

・回転式本棚をおすすめしたい人

漫画と増えたときの必需品が本棚です。

その中でもひときわ目につく本棚が回転式本棚。

オシャレで省スペースなので買ったのですが、デメリットもいくつかありました。

結論を言うと、無理して買う必要もないかな?という感想です。

回転式本棚はカラーボックスよりは高価な本棚なので気になる人はぜひ参考にしてください。

目次

回転式本棚のデメリット

デメリットは大きく分けると2つあります。

・思ったよりも収納できない

・重たい

それぞれ紹介していきます。

ちなみに僕が買った本棚はコチラです。

主にアイリスオーヤマの回転式の本棚についてのデメリットになりますが、他の商品にも通じるところがあると思います。

思ったよりも収納できない

アイリスオーヤマの回転式の本棚は収納本数が120と書かれています。

計算的には110×3×4面で120

ところが「約」と書かれているように1段に10冊入るかは微妙です

全30巻の単行本を

1段目→1~9巻

2段目→10~19巻

3段目→20~28巻

のこり2巻は次の面

なんてことになります。

とはいえ、これは本の厚み次第なので仕方ありません。

問題なのは1段目の高さが少し低いところです。

rotating-comic-rack-size

例えば、「転スラ」や「かぐや様は告らせたい」などのサイズが大きい漫画は入りません。

少年漫画や文庫本よりも青年漫画をたくさん持っている人は、1段目が全く使えないので要注意です。

めちゃくちゃ重たい

2つ目が重たいところです。

力自慢でもない一般男性(僕)が持ち上げるにはちょっと嫌な重さ。

えーさん

本棚を持つ機会なんてめったにないから関係ないでしょ

と思うかもしれません。

確かにその通りですが、次のようなときに困ります。

・組み立てるとき

・引っ越しや模様替えの時

組み立てるのが大変

回転式本棚は、天板一つとっても重たいです。

しかもカラーボックスと比べて組み立ても少し複雑。

DIY的な作業が好きな人にとっては楽勝だとは思いますが、慣れていないと大変です。

重たいものを持ちながら、1面ずつ、1段ずつ組み立てるのは結構な重労働でした。

なので組み立てに自信のない人は完成品を検討するのもありです。

引っ越しや模様替えの時にしんどい

組み立てが終わったらやっと設置なのですが

台座と本体を連結させる大変な作業が残っています。

設置場所に台座を置いたら

本体の中心に台座のある回転軸を差し込みます。

持ち上げていると、本体の底面なんか見えませんのでほぼ勘です。

一発でサクッと入れるのは難しいので、何度も本体を持ち上げて置いてみる

の繰り返し。

腕の限界が来るまでに設置しましょう。

当然ですが、しっかりと中心に入れないと転倒するので妥協はできません。

この一連の流れを、引っ越しや模様替えのたびにする必要があります。

えーさん

一度置いたら動かさないよ!

というのであれば1回の我慢で済みます。

引っ越した後や設置したすぐ後とは、どうもしっくりこずに何度も移動することになりがちです。

そういったときに本当に面倒くさい。

小さなデメリット

愚痴るほどでもないけど、ちょっと残念に思うデメリットもあります。

・木くずがでる

・収納が面倒くさい

回転軸と本体の摩擦で、木くずが出ます。

普段使いでは全く気になりませんが、分離させたときに掃除する手間があります。

また、本の出し入れがしにくい点も小さなデメリット。

全面どこからでも取れるカラーボックスとは違い、段の右端にある本は引っかかるので取り出せません。

収納するときも右から順番にしまう必要があります。

回転式本棚のメリット

もちろんメリットもあります。

・狭いスペースを活用できる

・見た目がよい

狭いスペースを活用できる

カラーボックスなどの本棚は壁際に並べて置くのが一般的です。

なので置き場所の選択肢は限られます。

しかし回転式本棚は、本棚を置けない狭い場所でも置けます。

具体的には、50cm×50cmほどのスペースがあればOK

回転するので置く向きを考えなくてよいのもありがたいですね。

見た目がよい

何といってもオシャレですよね。

ちょっとした喫茶店なんかを連想させる本棚なので、ぎっしりと本が並んでいても窮屈感がありません。

遊びに来た友達や従姉妹のウケも良かったですね。

かならず「くるくる~」と回すので興味は持ってもらいやすいと思います。

布教したい漫画などを入れておくと良いかもしれません。

回転式本棚を使ってみた感想

えーさん

実際に使ってみてどうなの?買ってよかった?

回転式本棚を使って3年以上たちますが、壊れることなく使えています。

「買ってよかった?」と聞かれれば、後悔はしていません。

ですが、2つ目はいりません。

やはり重たい家具はなるべく置きたくありませんね。

本棚を買って後悔はありませんが、他に後悔していることはあります。

それは「もっと早く電子書籍に手を出していればよかった」ことです。

本棚を置くスペースや買うコストのことを考えたら、電子書籍は「ゼロ」になります。

引っ越しの時に本棚を置ける場所を考慮した間取り選びはなかなか苦痛です。

本棚のせいでちょっと広い間取りを選んだのでその分家賃が高くなりました。

なので、本棚を買い足すぐらいなら電子書籍で集めた方が色々と楽になりますよ。

これから集める作品があったら電子書籍での購入も検討してみてください。

それでもやっぱり回転式本棚を使いたい

えーさん

デメリットはじゅうぶん理解できた。でもやっぱり回転式本棚を使ってみたい

そんな人は以下の内容も参考にしてください。

回転式の本棚を買っても後悔しないパターン

・カラーボックスを置くスペースすらない

・おもしろ味のある部屋作りをしたい

こんなことを人にはおすすめできます。

カラーボックスを置くスペースすらない

えーさん

ガチで本棚を置けるスペースがないんだよ

一人暮らしをしているとこんなことは普通にありますよね。

実際に僕も狭いスペースしか置けなくなったので買いました。だから気持ちはすごくわかります。

先ほども少し紹介しましたが、回転式の本棚は50cm×50cmほどのスペースがあれば場所を選びません。

(※地震などで倒れきてもケガをしない場所に設置してください)

省スペースで置けるのに100冊以上の収納が可能です。

あまり高くすると少し怖い気もしますが、250冊以上も収納できる背の高い本棚もあります。

冊数が多い方は検討してみるのもありですね。

おもしろ味のある部屋作りをしたい

動きのある家具があると好評です。よく友達が遊びにくる人にもおすすめします。

びーご

回る本棚あるんやん!回したろ!

たいして珍しい物でもないでしょうが、動くものは動かしたくなるのが人間の本能なのかもしれません。

友達が遊びにくると意味もなく回す人が多いです(笑)

また、オシャレなものも多いので、部屋のインテリアとしても映えると思います。


Homesailing 回転ラック 6段 回転式 本棚 コミックラック 収納棚 ブックシェルフ CDラック DVDラック 回転 幅30×奥行き30×高さ190cm ホワイト リビング 待合室

まとめ~本棚を増やすくらいなら電子にしよう~

今回は回転式の本棚のデメリットを紹介しました。

回転式の本棚には以下のようなデメリットがあるので注意が必要です。

・予定冊数通りは入らない

・とにかく重たい

回転式本棚を買って後悔はしていません。

しかし漫画がここまで増える前に電子書籍でも集めて置けばよかったと思っています。

本棚をおけるスペースもいずれ限界がきますし、本棚を買い足すの大変です。

電子書籍ならば少なくとも本棚のことで悩みが一切なくなります。

少しずつでも電子書籍で揃えることも検討してください。

ノシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次