こんにちわ。えーよんです。
この時期に試合がないと、サンドラもネタがなくなるのではないか?と思っていましたがドラ1ルーキー石川昂弥選手の1軍昇格もあり、大きなお世話でしたね。
失礼しました(;^ω^)
ドラ1ルーキー石川昂弥~今週の動き~
何といっても1軍昇格です。
ビッグマウスで注目されている石川選手ですが、1軍の雰囲気はさすが緊張したとこです。何といってもまだ高校を卒業したばかりですからね。そういった初々しい姿を見せてもらえてうれしいです。(*’ω’*)
さっそく3月25日の巨人との練習試合3番サードでスタメン出場です。
守備は無難にこなすものの打撃は3打席ノーヒット。
個人的にはこの結果よりも試合後のコメントにとても興味を持ちました。
「3打席あるの中でしっかりと打てそうな球は1,2球あるかないかだったが、良いバッターはそれを仕留めるのでなれるように頑張ります。」
このコメント。石川選手はずっと
「1球で仕留めることを」
と繰り返し言っています。
レベルの高いプロ野球、ましてや1軍ではその1球が大きく試合を左右することだって多々あります。そして今それができる打者が少ないのも事実。得点圏打率が低い今のチーム事情をまさに語ってくれているよう。将来の4番として期待してます。
翌日の2軍での練習試合ではしっかりと1球で仕留められたとのこと(;’∀’)
ちなみに1軍昇格を決定づける2軍でのホームランを含む3安打はこちら。
若手中堅も負けてない!!
オープン戦のMVPは「武田」と「渡辺」と語る与田監督。
この二人が広島との練習試合で活躍しました。
武田選手は2タイムリーツーベースを打つなどの活躍。ゲストに来ていた井端さんも「キャンプの時から打球の音が良かったのでこれぐらいはできると思っている」
一本足の渡辺選手はタイムリーツーベースを含む3安打。「足を上げてもぶれることがなくなったので的確にとらえることができるようになった」とのことです。
マスターこと阿部選手は巨人菅野投手からホームランを打っております。ナゴヤドームの菅野投手はやたら好投するイメージが強いので今の時期から攻略しておくのはとても大切ですね。
ルーキー岡林選手はMAX153キロの強肩で補殺を披露してくれました。攻守交代もダッシュで行う何とも清々しい選手です。
個人的に…というか僕の母親がごり押ししている福谷投手が志願して7イニングを投げて好投(7回1安打無失点)勝ち負けは別としてもイニングを食える貴重なピッチャにーになりそうです。
ルーキーの橋本投手も左のセットアッパーとして期待のできる6試合無失点。
高松選手もヒットを打つなど、若い選手もぐんぐん伸びてきてそうです。選手層を厚くが当面の課題ですから楽しみが増えてうれしいです。
コロナウィルスの猛威がついにNPB選手にも…
もう既にご存じの方も多いかと思いますが、ついにNPBの選手にも猛威を振るいました。
阪神タイガースの藤浪投手・伊藤隼太選手・長坂選手の3名です。
3月14日に上記3名を含む選手7名とその他5名(実際はもっといたのではないかと噂あり)で食事。
3月26日新型コロナウィルスPCR検査の結果、陽性と診断。一緒にいた女性3名も陽性と診断されてしまいました。
3月20日~3月22日にナゴヤ球場での阪神戦で伊藤隼太選手とドラゴンズの選手・スタッフ15名が濃厚ではありませんが、軽い挨拶などを行ったため、ドラゴンズの選手2名が自宅待機。他の選手・スタッフは時間を変えて練習、仕事を行っているとのことです。
3月30日ナゴヤ球場を消毒。3月31日~4月2日の阪神、4月3日~4月5日の広島との2軍の練習試合も中止となりました。
さて、ここで多くの声が聞こえておりますが、当初なぜ藤浪投手だけ公表されていたのでしょうか?
伊藤選手の名前も一緒に挙げていれば中日との接触もなかったように思います。オリックスやソフトバンクとも2軍の練習試合が行わており、各球団対応に迫られているようです。
所属する全首脳陣・全選手・全スタッフの体温測定や健康観察などの予防につながる対策は継続して実施。なお、今回の措置にともない、4月3日から5日に予定されていた2軍の広島との練習試合(ナゴヤ球場)は中止。
— 若狭敬一のスポ音 (@cbcspoon1053) March 29, 2020
藤浪投手以外の2選手の公表が遅いことに加えて、残り4選手についてもNPBには連絡してほしいです。PCR検査を受けていないのだから公に公表をする必要はないかもしれませんが、もし他球団にも情報を伝えていないのでしたら、身勝手な行動のように思います。
結果的に感染してしまうことは仕方ないと思います。しかし、世界的にコロナウィルスを警戒し自粛ムードのなか、大人数の食事や情報を開示しないこの姿勢はいかがなものか。12球団の選手スタッフそして全国のプロ野球ファンが目指していた4月24日の開幕がまた遠のいたでしょうね。
これ以上、選手のみならず世界的に収束に向かうことを切に願っております。
さて、来週からサンドラがリニューアルします。新コーナーの「イバタシュラン」もスタートしました。守備の名手高木守道さんのコーナー「高木チェック」の後釜みたいな感じです。高木さんほど厳しくはなさそうですね(;^ω^)
コメント