簡単に連絡が出来ちゃう時代だからこそ刺さる?さぁヴァイオレット・エヴァーガーデンを見よう!

一番泣けるアニメで話題のヴァイオレット・エヴァーガーデンが2021年10月29日に金曜ロードショーにて特別編集版が、そして翌週には映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」が地上波初放送されます。

2018年にアニメ放送されてから2020年に劇場版が公開されるなど未だ衰えぬ人気。そして2021年にヴァイオレットが地上波に帰ってくることで、再熱は必死でしょう。

某2チャンネルの創設者さんも「郵便屋さんのお話に外れはない」と仰ってましたが、本当にいい作品だと思います。

アニメは京都アニメーションさんが手掛け、原作は暁佳奈さん。KAエスマ文庫より出版されています。

作品のあらすじや紹介は僕がだらだら語るより、京アニさんのYouTubeを見て貰った方が速いのでチェックしてみてください。

この映像見るだけで鳥肌が立ってしまいますが、僕からはこの作品の見どころを紹介したいと思います。

内容のネタバレはしませんのでご安心ください。

 

目次

えーよん的ヴァイオレット・エヴァーガーデンの見どころ

伝説となった10話
良いか悪いかは置いといて「伝説の10話で泣かない人はいるのか?」とか「初見でも10話で泣けるのか?」なんて企画まで出てきた伝説の回です。感情を持たなかった少女が様々な人と接することで成長していく姿。僕なんかは途中、3話ぐらいから全部泣かされてきたのではないか?と思うほどですが、その過程、成長を見てからの10話の涙腺破壊力はえげつないです。
京アニさんの高レベルな仕事ぶり
これ本当にアニメ?映画じゃないの?と思わせるような作画のクオリティ。本作品においてどのシーンを切り取っても作画崩壊はあり得ないと言わしめるほどのハイクオリティ作品です。
ネタバレをしない約束なので、多くをというか、全く語れないのが残念ですが僕のネタバレを見るぐらいならアニメ見ろ!って話なので「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を見る方法をお伝えしていきます。

ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見るには?

冒頭にもお伝えしましたが2018年に放送されたアニメです。放送終了しており、もちろん再放送もやっていません。

そこで思い立つのが動画配信サービスですよね。便利な世の中になったものです。

ですが、アニメ収録数最大のdアニメストアでは見ることが出来ません。そしてAmazonプライムも見ることが出来ません。唯一見ることが可能なサービスはネットフリックスのみです。

 

ネトフリ契約されてる方は本ステージにおいて勝ち組です。今すぐ作品を見に行きましょう。

 

さて、残された方々は大人しくネトフリを契約するかDVDを手に入れましょう。僕もdアニ&アマプラ民だったので大人しくDVD入手の方向で手を打ちました。

 

改めて、今回金曜ロードショーで放送されます。録画した人もそうでない人も、しっかり見た人も見逃した人もとにかくこの作品はお勧めです。今回放送分はあくまでも特別編集版です。恐らくアニメ作品の半分にも満たない量にカットされているでしょう。上手に再編しているのでしょうが、アニメ作品全話を見ることを猛烈にお勧めします。捨て回なんてありませんから!!

 

そして2020年の公開された劇場版とアニメ本編にも関係があるとのこと。劇場版は2021年に発売。既に発売されていますので、アニメ全話見たのちに手を取ってみるのもいいかもしれませんね。


 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる