部屋に単行本が増えすぎてやばい。
まだまだ本棚を買い足さないと。
うん。お金もかかるし、生活スペースが狭い!
こんな悩み解決します。
・どんどん増えていく単行本への対策
・部屋に漫画が多いデメリット
漫画を1巻から完結までキレイに本棚に並べた時の達成感
気持ちいいですよね。
ですが単行本が増えると本棚の数を増やしたり、大きくする必要があります。
中~大型の家具が増えるとデメリットも増えていくんですよね。
漫画を買うのを我慢する
なんてことは無理なので、どんどん増えていく単行本の対処法を紹介していきます。
すっきりした部屋で漫画を楽しむために、今後も買い続ける人はぜひ参考にしてください。
増え続ける単行本の対処法を4つ紹介
単行本が多くて生活スペースが狭くなっている人への対策は
・すき間における本棚を買う
・断捨離をする
・電子化(自炊)する
・電子書籍ストアで買う
の4つです。
青いネコ型ロボットのポケットがあれば、全部収納できますし
大きな部屋があるお家に引っ越せば解決
なんて夢のような方法もありますが、今回は現実に目を向けて解説していきます。
すき間における本棚を買う
本棚を並べていくと自然とデッドスペースが生まれることがあります。
部屋の角とかにできる微妙なすき間のことです。そんな場所でもスリムタイプや回転式の本棚なら置くことができるでしょう。
ワイドな本棚と比べて収納能力は落ちますが、デッドスペースを上手く利用できるようになるので、入りきらなかった漫画を収納するのに最適です。
見た目のすっきりしていておしゃれなものが多いので部屋の見栄えも良くなります。
僕は売ってしまいましたが、回転式本棚に興味のある人はこちらの記事を参考にしてください。
断捨離をする
部屋をすっきりさせるために、一番手軽かつ効果が絶大な方法が断捨離です。
とはいえ、それができないから困っているんですよね。
またそのうち読むかもしれない
せっかくそろえたのにもったいない
なんて思ってしまいます。
まずは、中途半端にそろっている漫画や時間潰しで買った漫画を思い切って手放すところから始めてみましょう。
今は重くなった数冊もの本を抱えて売りに行く必要もなく、宅配買取や送付して買い取ってもらえるので気軽に売却できます。
それでもまだ多いなら、コミックケースなどに片づけてクローゼットに封印ですね。
根本的な解決にはなっていませんが、部屋に置いておくよりはマシです。
電子化(自炊)する
電子化?自炊?
簡単に言うと「漫画を1ページごとにスキャンをしてPCに保存すること」
断捨離しつつ漫画は読める方法です。
その反面、お金と時間がかかります。
自力で行うには、
・スキャナーや裁断機などの器具を揃える費用が掛かる
・高性能なスキャナーを買わないと時間がかかる
などデメリットもあります。
業者に頼む場合の相場は1冊あたり100円程度なので、200~300冊程度なら素直にプロに任せた方がよいでしょう。
電子書籍ストアで買う
近年では定番になっている電子書籍ストアで漫画を買えば、生活スペースが圧迫されることはなくなります。
本棚を買い足す必要がなくなるからね。
他にも
・本棚の購入資金
・組み立てる手間
からも解放されます。
今まで集めてきた漫画を電子書籍で買いかえるのは大変だと思うので
これから集める分だけでも切り替えていけば、「漫画増えすぎ問題」に歯止めをかけれます。
単行本が多すぎるデメリット
大好きな漫画に囲まれた部屋も良いですが、増えすぎることで生じるデメリットもあります。
・本棚が増えすぎる問題
・掃除が面倒くさい
・引っ越しの時がとにかくつらい
それぞれ解説します。
本棚が増えすぎる問題
単行本が増えれば必然的に本棚も増えます。
本棚はスペースイーターなので増えれば自然と生活スペースが圧迫されます。できれば本棚はない方がすっきりとした部屋になります。
・本棚の買い足し
・組み立ての面倒
など、好きな漫画を買う+αで本棚の費用もかさみ、組み立てるために時間と体力も地味に消費します。
好きな本に囲まれた生活も憧れではありますが、賃貸など限られた生活スペースのない身としてはツライです。
掃除をサボりがちになる
本棚を部屋のど真ん中に置くことはあまりないですよね。
壁際に並べることが多いと思います。
そうなると本棚と壁にできた微妙なスキマの掃除が大変です。
簡単に動かせるものでもないので掃除をサボっていると
・梅雨時期だとカビの心配
・天敵であるGが好みそうなスペース
などの不安が付きまといます。
賃貸の人はカビの跡が残ると、原状回復費用で思わぬ出費となりますので気を付けたいですね。
引っ越しがとにかくつらい
漫画が多くて一番大変だったのは引っ越しです。
理由は2つあります。
・部屋選びに悩む
・持ち運びが大変
部屋選びに悩む
物が多いとそれを見越した部屋選びが必要です。
・広い部屋を選ぶ
・1部屋増やす
とか余計な条件が増えて家賃が上がるんですよね。
基本的に漫画を保管しておくだけのスペース確保のために家賃が高くなる。
せっかく安くて気に入った部屋があっても条件から外れてしまうこともあります。
持ち運びが大変
引っ越し費用を抑えるために大型家電以外は自力で運んだのが原因でもあるのですが
ただでさえ荷造りが大変なのに
コミックケースを100均で買ってくる→組み立てる→詰める
不足した場合はもう一周
漫画を詰め終わったら
旧部屋(3F)→車→新部屋(2F)に移動
漫画を運び終わったら本棚も移動
紙の束なのでとにかく重たいし、重さのわりに大した冊数も運べません。
漫画と本棚の移動だけで何往復したかわからないくらいです。
そして引っ越しが終わった今でも100均で買ったコミックケースが高らかに積んであります。
捨てるか取っておくか迷う…
正直
・引っ越し前に売っとけばよかった
・最初から電子書籍で買っておけばよかった
なんて思いましたね。
電子書籍にするメリット
では実際に漫画を電子書籍にすることで得られるメリットを紹介します。
・部屋を圧迫しない(場所を取らない)
・本の傷みを気にする必要がない
・在庫切れの心配がない
・サービスや特典を利用して安く手に入れることができる可能性がある
ではそれぞれ解説していきます。
部屋を圧迫しない(場所を取らない)
これは説明をするまでもなく当然のことですが、単行本を電子書籍にすることで部屋に物は増えません。
漫画が増えなければ本棚も必要ないので、部屋が狭くなる心配はありません。
本棚がなくなれば掃除や引っ越しも楽になります。
けっこうイイ好循環になるね。
読み終わった漫画が床に転がっていることも無くなるので、面倒くさがりの人で片付いた部屋を維持できるようになります。
本の傷みを気にする必要がない
漫画を保管するときに気になるのが日焼けです。
本棚の置き場所は朝日や西日を気にする人は多いでしょう。
「形あるものはいずれ壊れる」ではないですが、どんなに気をつかっていても劣化はします。
読めなくなるほどの劣化はないでしょうが
・カビ臭くなる
・破れる
・汚れる
これぐらいは起こります。
その点、電子書籍ならば劣化の心配はいりません。
在庫切れの心配がない
最近は落ち着いてきましたが、SNS全盛の今の時代に、いつどんな作品がバズるか分かりません。
今まではのんびり買いに行っても当然のように買えていた漫画でも、「気づいたら書店の在庫がなくなっていた…」なんてことも起こりえます。
呪術廻戦が一時期そうだったよね
そんな事態になると、予約していない限り、発刊日に書店を何店もまわることになります。
ですが、電子書籍ではそんな煩わしいことをする必要がありません。ボタン一つで気軽に読むことができますからね。
・今日発売日なのに雨降ってるわ~。家から出たくねぇ~
・仕事帰りに本屋によろうと思ったけど、マジ今日疲れたわ。寄り道する元気ないわ
なんて日も余裕で買えます。
サービスや特典を利用して安く手に入れることができる可能性がある
電子書籍と言えばAmazonのKindleを真っ先に思い浮かべますが、今となっては多くの企業が参入していますよね。
正直、どの電子書籍ストアで購入しても書店で買うよりもお得になります。
それは、サービスやキャンペーンなどで差別化を図っているので、競争が激しくなっているからです。
書店などで購入と比べて感じられるデメリットは、
・特典がつかない
・売ることができない(中古では売っていない)
・電子書籍ストアが多すぎてどこを選んでいいか迷ってしまう
という点。
特典がつかないのはデメリットとしてツライ作品もありますし、確かに電子書籍で買うと売れません。
しかし新刊でも10%以上安く買えることが多く、まとめ買いならもっと安くなる可能性が高いので試す価値ありです。
とはいえ、電子書籍ストアはどこもキャンペーンなどをやっているので迷うかと思います。
おすすめの電子書籍ストアをランキング形式でまとめたのでぜひ参考にしてください。
まとめ ~すっきりした部屋で漫画を読むなら電子書籍がおすすめ~
今回は、増え続ける漫画の対処法についてお伝えしてきました。
対処法は4つです。
・デッドスペースにおける本棚を買う
・断捨離をする
・電子化する
・電子書籍ストアで買う
個人的には、本棚を買い足すよりは、思い切って断捨離することをおすすめしています。
本棚にが多いと
・生活スペースが狭くなる
・掃除が大変
・引っ越しも大変
などのデメリットが増えるからです。
まずは読まない漫画は断捨離して、これから集める漫画を電子書籍ストアで買っていきましょう。
・部屋を圧迫しない(場所を取らない)
・本の傷みを気にする必要がない
・在庫切れの心配がない
・サービスや特典を利用して安く手に入れることができる可能性がある
などのメリットが得られます。
最初は抵抗があるかもしれませんが、一度買ってしまうとめっちゃ楽です。
書店で買うよりお得に購入できたり他のメリットも多いので是非検討してみてください。
今も昔も面白い漫画がたくさんありますが、生活を圧迫してしまっては元も子もありません。
今後は電子書籍が一般的になってくると思います。漫画とは長い付き合いになると思うので上手に付き合っていきたいですね。
この記事が漫画との付き合い方の参考になればうれしいです。
ノシ