
毎月2~3冊は漫画を買っているから、月額980円で読み放題になるキンドルアンリミテッドに入会したほうが節約になると思うんだけどどうかな?
キンドルアンリミテッドを使ったことのある人の意見を聞きたいな
こんな悩みを解決します。
・僕が解約した2つの理由
・キンドルアンリミテッドに入会して得する人と損する人の特徴
・キンドルアンリミテッドのおすすめな利用方法
・キンドルアンリミテッドの代わりになるもの
キンドルアンリミテッドはキンドルの定額バージョン
月額980円で対象作品が読み放題になるサービスです。
僕は



980円で読み放題なんて最高じゃん!
と思って入会しましたがすぐに退会しました。
「読み放題」を誤ったとらえ方をしてしまうと僕の二の舞いになるでしょう。
本記事を読めば、入会してから「思っていたのと違う」なんて後悔することはなくなります。
僕が解約した理由と実際に使っていた時に感じたことをお伝えしていきますので、検討している方はぜひ参考にしてください。
キンドルアンリミテッドとキンドルの違い
まずはキンドルアンリミテッドとキンドルの違いについて解説します。
・キンドルは電子書籍を売っているところ
・キンドルアンリミテッドはキンドルの読み放題
キンドルアンリミテッドは月額980円で対象作品が読み放題になります。
あくまで対象作品です。
とは言っても
雑誌やビジネス本、漫画や成人向けまで様々なジャンルがあり、和・洋書合わせると合計で200万冊以上
漫画に限定しても5万冊以上もあるので、かなり多くの作品が読み放題となります。
読み放題の対象作品は期間限定ですので、期間を過ぎると読めなくなります。
読み返しくなったら買いなおすしかありません。
もちろんキンドルで買った本はいつでも読み返せるので、大切な本や読み返す可能性が高い本はキンドルで買うことをおすすめします。
キンドルアンリミテッドを解約した2つの理由
キンドルアンリミテッドに入会したら200万冊以上が読み放題。
僕が目的としていた漫画に絞っても5万冊以上もあるのになぜ解約したのか紹介します。
理由は2つあります。
・実は読み放題ではない
・読みたい漫画が対象ではなかった
読み放題だけど全部読めるわけでない
「読み放題」なんて言われると、対象作品の既刊している分は全部読めてしまうのかと期待しちゃいます。
例えば【推しの子】が対象だったら
「既刊済みの12巻全部読める」
みたいな感じを期待していました。
わざわざ買うほどではないけど、読みたい漫画はたくさんありますからね
気分的には漫画喫茶



気になってた〇〇を最後まで読むぞー!
なんてテンションが上がってましたが
きっとこの〇〇に入るような漫画
あなたの読みたい漫画は
・途中まで読み放題
・そもそも読み放題になっていない(後述します)
どちらかの可能性が高いです。
例えば人気のキャンプ漫画「ゆるキャン△」
1~6巻までは読み放題の対象で
7巻以降は有料
結局買うことになるんかい…
という気持ち
確かに
「ゆるキャン△1~6巻までは月額980円で読み放題」
なのでかなりお得になるのは事実です。
ですが続きが気になって7巻からキンドルで買うと「ゆるキャン△の7巻以降だけ揃ってる」
気持ちの悪い本棚が完成しますし、月額料金を払いながら、しっかり漫画の料金を支払うのはなんか悔しくなります。
漫画喫茶で漫画を読んでいたら



ここから先は自分で買って読んでね
めちゃくちゃガッカリしますよね。
それならば読み放題の対象期間を短くして、全巻読み放題にしてもらった方が魅力的に感じます。
(権利とかいろいろな関係上難しいのでしょうけどね)
読みたい漫画が対象ではなかった→漫画は少ないと思う



既刊のすべてが読み放題ではないのは受け止める
だったら気になっている漫画をとりあえず読めるところまで読んでみよう
読み放題対象の漫画は5万冊以上もあるなら十分楽しめるだろう。
なんて思っていましたが、読みたかった漫画は対象外。
5万冊の漫画はとても多いですが、読みたい漫画は少ないです。
もちろん、感じ方には個人差があると思いますが
アニメが面白かったから原作を読んでみよう
と思っても、そう都合よく読み放題の対象になっていません。
アニメや広告など、何かの影響を受けた時は



今、すごく読みたい!
という衝動に駆られますよね。
我慢できればその衝動はいずれ収まりますが、そうでなかった場合は結局買うことになるのです。
どうせ買うなら、割引や還元などのキャンペーンが多い電子書籍ストアにした方がお得と考えたので、キンドルアンリミテッドは解約しました。
おすすめの電子書籍ストアはこちらの記事で紹介しています。
興味のある人はぜひ参考にしてください。
キンドルアンリミテッドに入会して損する人と得する人の特徴
これまでは僕が解約した理由をお伝えしました。
キンドルアンリミテッド、というか漫画の読み放題サービス全般のデメリットを許容できなかったわけですが、もちろん得する人もいます。
損する人、得する人の特徴を紹介します。
損する人の特徴
・僕のように読み放題を誤解している人
・「この漫画が読みたい」と作品が明確な人(漫画を探すときにタイトルで検索する人)
こんな人はキンドルアンリミテッドに入会して損をする可能性が高いです。
理由は先ほどお伝えしたように、都合よくお目当ての漫画が読み放題の対象にならないからです。
いつかは読み放題の対象になるよね
とダラダラと契約を続けるのもシンプルにもったいない。
・いつ対象になるの?
・そもそも対象になるの?
なんて不安も付きまとうので、読みたい作品があるのなら買った方が確実で、結果的に安くなります。
得する人の特徴
キンドルアンリミテッドで得をする人は
・表紙やタイトルで買う人
・漫画以外も読む人
損する人の特徴と真逆な人ですね。
表紙やタイトルで買う人
表紙やタイトルを見ただけで
・これなんか面白そう
・絵が好き
こんな感じで漫画をたくさん買う人にはおすすめです。
読み放題のメリットは失敗しても損をしないこと
表紙やタイトルだけで読み始めると中には
うん、これ以上はもう読まなくていいかな
なんて作品もあるでしょう。
買うとなると、あまり失敗したくないので未知の漫画を買う時は慎重になりますが、読み放題にはそんなリスクはありません。
リスクなく色々な漫画に手を出せます。
漫画以外の作品も読む
キンドルアンリミテッドで一番得をする人は漫画以外の作品を読む人。
具体的にはビジネス本などです。
理由は
・ビジネス本は高い
・1つの本で完結する場合が多い
・作品数が多い
などがあります。
ビジネス本は基本1,000円以上するので結構高いです。
勉強熱心な人なら同じジャンルから何冊も手に取ることはあるので、5,6冊買うとあっという間に一万円になります。
しかも



めっちゃ勉強になった
という本から



この著者の考え方よくわかんないなぁ
という本までアタリハズレが激しい。
その点、キンドルアンリミテッドなら定額読み放題なのでハズレをひいても損はしません。
漫画と違って「次巻へ続く」
なんてこともあまりないので、追加料金も発生しません。
月額980円ということを考えたら2冊目以降は実質無料で読めますよね。
他の電子書籍ストアと違ってビジネス書のラインナップは豊富なので、2冊目以降も簡単に探せます。
キンドルアンリミテッドは漫画も読むけど、ビジネス書も読むという人には一番お得。おすすめなサービスです。
キンドルアンリミテッドのおすすめな利用方法
お得になる人の特徴を紹介した内容と重複しますが、キンドルアンリミテッドのおすすめな利用方法を紹介します。
・漫画がダメならラノベや書籍を検討してみる
・片っ端から読書したい方には最高のサービス
・わざわざ読まなかった作品の発掘
漫画がダメならラノベや小説を検討してみる



アニメの影響で漫画を読んで見ようかな?と思ったけど、どうやら漫画は読み放題の対象外みたいだ
と諦めてる人はちょっとまってください。
アニメの原作は漫画だけではありません。
・氷菓
・化物語
・転生したらスライムだった件
などは小説やラノベが原作の作品です。
漫画が読み放題の対象外でも、ラノベや小説は対象になっている場合があるので一度チェックしてみましょう。
片っ端から読書したい人には最高のサービス
キンドルアンリミテッドの対象作品は和書・洋書合わせて200万冊以上。
漫画というジャンルに限定しなければかなりの作品数
生きている間に読み切れない数です。
某漫画キャラのように
・ありとあらゆる本を読んでみたい。
・とにかく本を読んでいないと落ち着かない
いわゆる「本の虫」な人には最高のサービスだと思います。
ビジネス書もラノベも1冊1,000円以上するものが多いので一か月に何冊も読むような人ならかなりお得になります。
月額980円なんて安いぐらいですよね。
わざわざ読まなかった漫画の発掘
本来の正しい使い方かもしれませんが
・読み放題になっている作品をとりあえず読んでみる
・面白ければ続きを買う
という感じで漫画をどんどん発掘できます。
リスクが大きいので、漫画を買ってまではこんなことできません。
定額制だからこそできる力技です。
立ち読みのようなノリで気軽に発掘できるので、今まで知らなかった作品でも思わぬ名作に出会えるかもしれません。
1か月の無料期間があるので興味のある人はぜひ一度試してください。
\ 公式ページはコチラ /


キンドルアンリミテッドの代わりになるもの
僕はキンドルアンリミテッドを退会しました。
でも、漫画もラノベも小説もたまにはビジネス書だって読みたい
なので実際に僕がキンドルアンリミテッドの代わりに使っている方法を紹介します。
方法は2つあります。
・他の電子書籍ストアを使う
・オーディブルを使う
他の電子書籍ストアを使う
漫画を読むときは他の電子書籍ストアを使っています。
・ebookjapan
・まんが王国
・DMMブックス
・Amebaマンガ
などですね。



キンドルじゃダメなの?
なんて意見もありそうですが、キンドルよりも例にあげたような電子書籍ストアの方が安いです。
理由は
・初回特典で90%OFF
・キャンペーン中でなくても30%OFF
独自の割引キャンペーンなどでお得に買える傾向が強いからです。
もちろん無料漫画も数千~1万冊以上あるので、発掘も可能です。
オーディブルを使う
ラノベ、小説、ビジネス書などを読むときはオーディブルを使っています。
正確には「聴く」が正解ですかね。
オーディブルはAmazonのオーディオブック。
書籍を声優やタレントが朗読してくれるサービスです。
小説やラノベが原作で漫画を買っていないアニメ化作品は、ほぼすべてオーデイブルで聴いています。
・氷菓
・虚構推理
・終末何してますか?以下略
・物語シリーズ
他にもありますがパッとこんな感じです。
転生スラなんかは、漫画も買っていますが、アニメにすぐ追いつかれてしまうので、オーデイブルでラノベを聴いています。
ビジネス書もオーディブルです。
これも



キンドルアンリミテッドじゃダメなの?
なんて意見がありそうですが
分厚い文字だらけの本を読むのは
・疲れる
・時間がかかる
読み慣れていないとたくさん読むのは大変なんですよね。
その点オーディブルなら
・運転中の音楽やラジオの代わり
・移動中や散歩しているときのお供
・作業用BGMのかわり
として聴けるので疲れたり、わざわざ時間を作る必要はありません。
今までの通りの時間の使い方にはめ込むだけで、作品も楽しめるし勉強もできるので愛用しています。
オーディブルに興味のある人は下のボタンから公式ページに飛べます。
月額1,500円と高いサブスクですが、1か月無料の体験期間に退会すれば料金は発生しないのでぜひ試してください。
\ 無料体験を始めてみる/
オーデイブルのことをもっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。


まとめ~おすすめは電子書籍ストア×オーディブル~
今回は、僕がキンドルアンリミテッドを解約した理由に沿って
・損する人、得する人の特徴
・おすすめの使い方
・代わりになるもの
を紹介していきました。
解約した理由は2つです。
・最後まで読み放題ではなかった
・読み放題の対象に読みたい本がなかった
さすがに「月額980円でどんな漫画でも読み放題」なんて都合の良い話はありませんでした。
こればかりは僕が都合よく考えすぎでしたね。
とはいえ
キンドルアンリミテッドも漫画に限定しなければ、いろいろな本をたくさん読めるので素晴らしいサービスだとは思います。
僕は
・漫画を読むときは他の電子書籍ストア
・ラノベ、小説、ビジネス書などはオーディブル
という形で落ち着きましたが、あなたのスタイルに合った方法を取ればいいと思います。
この記事が参考になればうれしいですノシ