
キンドルアンリミテッド思ってたのと違うしとりあえず解約しとくかぁ~
アマゾンで漫画や書籍を探していると「kindle un limited」の文字を見ることがありますよね。
それらの書籍はキンドルアンリミテッドに加入すると無料で読むことができます。
自宅と実家合わせて600冊以上の漫画を持っている僕にとって、出費を減らしてさらに漫画が読めるなんで夢のようなサービスです。
しかも月額たった980円で読み放題
しかし、僕はその夢のようなサービスを解約しました。
キンドルアンリミテッドは人を選ぶサービスと言わざるをえません。
そこで今回は、僕が解約した理由と、実際に使ってみて感じたことをお伝えしていきます。
キンドルアンリミテッドを検討している方は是非参考にしてください。
・僕が解約した2つの理由
・キンドルアンリミテッドのおすすめな利用方法
・キンドルアンリミテッドを契約しても損しない人の特徴
キンドルアンリミテッドを解約した2つの理由
キンドルアンリミテッドはアマゾンが提供する電子書籍の読み放題サービスです。
販売されている電子書籍「Kindle」の読み放題バージョンとなっています。
雑誌やビジネス本、漫画やアダルトまで様々なジャンルがあり、その数は和・洋書合わせると合計で200万冊以上。
コミックに限定しても5万冊以上となっています。
そんなサービスを月額980円で受けられるのですから本来はお得なはずですよね。
それでも僕が解約したした理由は2つあります。
・実は読み放題ではない
・読みたい漫画が対象ではなかった
実は読み放題ではない



さんざん読み放題と言っておいて今さら何言ってんの??
言い訳させてもらうと、僕が読み放題と勝手に謳っているわけでなく、Amazonのページに読み放題と書いてあります。
そもそもアンリミテッドは、「制限なんてないで?」という意味です。
でも読み放題ではありません。
例えば人気のキャンプ漫画「ゆるキャン△」は1~6巻までは無料の対象ですが、7巻以降は有料です。
確かに
「ゆるキャン△1~6巻までは月額980円で読み放題」
と言われればその通りですが、それならば無料期間を短くしても良いので、
【期間限定】ゆるキャン△全13巻月額980円で読み放題
と言われた方が魅力ありますよね?
なんか制限がかかってるように感じて違和感を覚えてしまいました。
もし、ゆるキャン△6巻まで無料ならお得じゃん!
と思う方がいるなら下記のボタンからキンドルアンリミテッドの登録ができます。
1か月は無料で体験できるので検討してみてください。
漫画は少ない
コミック数は5万冊以上
とあるので莫大な冊数のように感じますが、実際に読みたいと思える漫画はあんまり無いんですよね。
先ほど紹介したように全巻読み放題となっている作品はあまり無くほんの一握り。
アニメの影響で原作を試し読みしてみようと思っても実際には無料の対象になっていない作品がほとんどです。
特に最近の話題作や人気作は無料にはなりづらいでしょう。
例えば、「無料期間内にお盆休みを利用してワンピース全巻読んで最新刊に追いついてやるぜ!」みたいなことができません。



なんでもかんでも人気作を無料で読まれるのは印刷会社が黙ってはいないよね
古い作品ならば比較的多いのかもしれませんが、月額料金を払うのならば、漫画に特化した電子書籍サービスを選んだ方がいいと思ったので解約することにしました。
おすすめの利用方法
これまでは解約理由、デメリットのことばかりを紹介してきましたが、もちろんいいところもあります。
ここからは定額読み放題の利点を活かしたおすすめの利用方法と損しない人の特徴を紹介します。
・わざわざ読まなかった作品の発掘
・片っ端から読書したい方には最高のサービス
・漫画がダメならラノベや書籍を検討してみる
わざわざ読まなかった作品の発掘
気になっていた作品が1巻だけでも無料になっていたら、試し読みができるのでラッキーですよね。
しかし先ほどお伝えしたようになかなかうまい具合にはいきません。
そこでお伝えしたいおすすめの使い方は、わざわざお金を出してまで読まなかった作品の発掘です。
タイトルやイラストが気になり思わず手に取ってしまう作品ってありますよね。
ただそれだけの理由で買うと失敗してしまうことも多いでしょう。
ですが、キンドルアンリミテッド対象の作品ならば定額制なので安心して読むことができます。
漫画喫茶や立ち読みのようなノリで気軽に発掘できるので、今まで知らなかった作品でも思わぬ名作に出会えるかもしれません。
片っ端から読書したい方には最高のサービス
キンドルアンリミテッドの対象作品は和書・洋書合わせて200万冊以上。
「さよなら絶望先生」の工藤君や「本好きの下剋上」のマインのようにありとあらゆる本を読んでみたい。
とにかく本を読んでいないと気が済まない「本の虫」のような方にはめちゃくちゃおすすめです。
名作からB級まで片っ端から手に取れるので月額980円なんて安いぐらいですよね。
本格的に電子書籍で読書をするとなるとスマホ画面で小さすぎるかと思います。
専用の端末もピンキリで販売されているので興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか?
漫画がダメならラノベや書籍を検討してみる
アニメの原作は漫画だけではありません。
漫画が読み放題の対象になっていなくても文庫やラノベが対象となっている場合があります。
文字を読みなれていない方には少しハードルが高く感じるかもしれませんが、自分の頭の中で世界観や情景を描きながらストーリーを読み進めるのは、アニメや漫画とは違う楽しみや感動を得られます。
とは言え、やはり何時間も文字を読み続けるのは、時間もかかるし目も疲れるので大変です。
そこで僕がかわりに使っているサービスはAmazonが提供している聞く読書「Audible」です。
目が疲れることはありませんし、通勤や家事の最中に「ながら」で聞くことができるので時間を割く必要もありません。
プロの声優さんが朗読してくれているのでとても聞きやすいです。さらに作品によってはアニメで担当したキャラクターの声優さんが朗読してくれる作品もあります。
Audibleで聞くことができるアニメ化ラノベ作品をまとめた記事がありますのでよろしければ参考にしてください。


まとめ ~お得かどうかは使い方次第~
今回は、僕がキンドルアンリミテッドを解約した理由に沿ってデメリットとおすすめな利用方法をお伝えしました。
解約した理由は2つです。
・読み放題ではない
・読み放題の対象に読みたい本がなかった
さすがに「月額980円でどんな漫画でも読み放題」なんて都合の良い話はありませんでした。
無料期間が終わった今でも契約を続けてもよかったのですが、特に読みたい本も無かったので解約しました。
読みたい本が読み放題の対象となっているのならば無料期間を利用してぜひ読破してください。
また、作品が目的ではなく、本を読むことや新しい作品の発掘が目的の方でしたらお得すぎるサービスです。
1か月で2~3冊も読めば確実に元が取れるのでどんどん読み進めていきましょう。
今回の記事がキンドルアンリミテッドを検討している方の参考になればうれしいです。
ノシ
コメント